第6回
公開データ及び情報に基づく日本の原子力発電プラントのパフォーマンス評価(2)
著者:
永田 匡尚,Tadahisa NAGATA,杉山 憲一郎,Ken-Ichiro SUGIYAMA
発刊日:
公開日:
キーワードタグ:
The operation term of the Japanese nuclear power plants (NPPs) is shorter than other countries. Moreover, the outage period is longer. Excessive maintenances may result in early “infant mortality” failures (early failures). However, the statistical evaluation about failure type of t he Japanese NPPs was not found. Therefore, evaluation of plant engineering performance was tried on open data/information with a statistical method. The Weibull analysis, which needs not only failure data but also maintenance d...
英字タイトル:
Performance Evaluation of Japanese Nuclear Power Plantbased on Open Data and Information (2)
解説記事
公開情報を用いた原子力発電プラントの被ばく線量の分析について
著者:
永田 匡尚,Tadahisa NAGATA
発刊日:
公開日:
1. 緒言海外に比べ、日本の原子力発電プラントの計画外停止率など等運転中の安全に係るデータは非常に優れている一方で、稼動率が低く、被ばく線量も大きい。そこで、稼動率について考察を行い、定期検査と1年を超える長期停止が我が国の稼動率に影響を与えていると推定した[1]。本書では、もう一つの問題である被ばく線量について分析を行った。データは、インターネット上で公開されている我が国の原子力施設運転管理年報から得た。まず、我が国のデータを調べた。定期検査日数との関係では、270日頃までは被ばく線量は比例増加して......
解説記事
公開情報を用いた日本及び米国の原子力発電プラントのパフォーマンスの考察について
著者:
永田 匡尚, Tadahisa NAGATA
発刊日:
公開日:
1.緒言我が国の定期検査は、間隔が短い一方で期間が長いため、保守が過剰となり、運転中のトラブルが初期故障型になっている懸念があった。そこで、インターネット上で公開されている我が国の原子力施設運転管理年報及び米国Nuclear Regulatory Commission (NRC)のPower Reactor Status Reportを用いて、取扱いが容易なワイブル解析を行い、定期検査終了後の出力運転では、日米ともに初期故障型との結論を得た[1]。しかし、この分析に用いたデータは時間稼働率や停止期間の......